保有する売掛債権を譲渡し、すばやく現金化できることで注目の資金調達法が「ファクタリング」ですが、契約種別によっては手数料が高くなる場合もあるなど、利用するにあたってはしっかり頭に入れておく事項があります。また、買取会社が受け取る手数料は、法による規制がないため会社によって金額に幅があることも多いです。そこで、できるだけ手数料の安い会社を利用したいものですが、どうすれば安くおさえられるかポイントを見ていきましょう。まず、契約の種類による手数料の違いを比較すると、2社間取引が10~30%位なのに対して3社間なら1~5%とかなり安くなります。
2つの違いは売掛先会社が関わるか否かという点で、関わってくる3社間取引の場合は手数料が安い反面、売掛先に承諾をもらう必要があり、ファクタリングすることが知られてしまうというデメリットを持っています。次に、一定のファクタリング会社と取引実績を重ねることで手数料が安くなる場合もあります。買取会社にとっても、利用企業との信頼関係があるかは重要であり、繰り返し取引してくれる企業には手数料などを優遇してくれるケースもあるのです。まったく初めての取引先の審査をおこなうよりは、すでに基本情報などの審査も済んでいることから、効率よく進められるというメリットもあります。
したがって、定期的にファクタリングをおこなう予定があるなら、その都度別の会社を利用するより、信頼関係ができている会社と継続して取引したほうが良いでしょう。